忍者ブログ

クリエイター集団“ArkArt”公式ブログ 公式サイト→https://arkart-info.tumblr.com/

A r k A r t

   

【告知】「第67回 群馬県美術展覧会」に出展します。

こんにちは。はとりです。

この度、公募展「第67回 群馬県美術展覧会」に入賞いたしました。

自分の作品が美術館で展示して頂けたら良いなぁなんぞの思いで応募しましたら、
まさかの賞を頂いてしまい、正直何かの間違いでは?と
いまだに信じられない状態です(笑)

私的には作品の出来栄えからして本当にこんな作品に賞を頂いてよろしいのだろうか…
と思えるような仕上がりなので(笑)、
見に来て頂いた際は、そのギャップを楽しんで(?)頂けたらと思います。

また、こちらの展覧会は絵画だけでなく、彫刻、工芸など、沢山の素敵な作品が
無料で(ここ重要☆)見ることができますので、ご覧頂けましたら幸いでございます。

何卒、宜しくお願いいたします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第67回 群馬県美術展覧会

会期:2016年11月23日(水・祝)~12月3日(土)
   ※休館日なし
時間:午前9時30分~午後5時
会場:群馬県立近代美術館 1階及び2階
入場:無料
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

先日の「同窓会カフェOG展」では、申し訳ないことに当日参加できませんで、
作品の展示や会場設営などをすべてお願いするかたちとなってしまいました。
うぅ…スイマセン(;'∀')

ご来場頂いた皆様をはじめ、今年も展示の機会をくださいました同窓会役員の皆様、
そして、今年もご参加して頂いた皆様、今年からご参加してくださいました皆様、
瑞さん、RTsukiさん、
本当にありがとうございました。

新たな参加メンバーの作品もさることながら、出展頂きました皆様の作品を間近で
見たかったなぁ~…

やはり、可能である限り作品は会場に足を運んで直接見たいです…涙
PR

「同窓会カフェOG展 2016」ありがとうございました



RTsukiです。
6日(日)に開催されました「同窓会カフェOG展 2016」、好評のうちに無事終了いたしました。
展示の機会をくださいました同窓会役員の皆様、ご来場いただきましたお客様、そして展示を一緒に盛り上げてくださった出展作家の皆様。
全てに感謝いたします。ありがとうございました。


個別の作品掲載許可を取り忘れてしまったので、遠景写真のみですみません。
(しかも撤収途中で撮ったのでやや殺風景に…)
参加メンバーは写真の左から、

あやさん、あまだかおりさん、oyoさん、Tamu.w.akiさん、はとりさん、マツモトナツキさん、リサさん、RTsuki、瑞さん 

と、なっております。
前回のお知らせ記事で「同世代に集中して」いると書きましたが、より具体的に言いますと、私たちArkArtと同期あるいは1〜2期違う程度。
ほぼ同世代で、学習内容や参加した活動も大体似通っています。
それでも、油彩に水彩、アクリルにパステル、そしてCGにアクセサリーといった実に多種多様な作品群となりました。
それぞれの在学時の作品を覚えている私としては本当にびっくりするくらいの変化もあるのですが、進む道は分かれても「創り続けている」姿を見られて、私自身にとっても幸せな空間でした。
というか、他の人から見れば私自身が一番の変化の塊かもしれませんが…(←当時は絵画以外のことをやってた)




最後に、今回の展示で初お披露目だった私自身の作品を載せておきます。
下地だけ水性マーカーで、メイン画材はパステル。
パステルは割とよく使用する画材ですが、実は在学時に瑞さんから譲り受けたカレーパステルの48色セットをずっと使い続けています。
ある意味、ここでの出会いがなければ生まれなかった作品かもしれません(笑)

「同窓会カフェOG展 2016」のお知らせ

RTsuki(リツキ)です。
こんにちは。約一ヶ月ぶりですね。

随分前から決まっていたのですが、告知が遅れに遅れてしまいました。
今回は、昨年に引き続いて参加させていただけることになりました学祭展示についてのお知らせです。



「同窓会カフェOG展 2016」

群馬県立女子大学学園祭「錦野祭」にて、卒業生がお客様のおもてなしをする「同窓会カフェ」。
会場内壁面の一部をお借りして、卒業生たち数名による小さな展示会を開催いたします。


日時:2016年11月6日(日)  10:00~15:00
会場:群馬県立女子大学 大学会館2F 同窓会室
http://www.gpwu.ac.jp/index.html




今年もお邪魔させていただきます。
ArkArtメンバーはもちろん、この地にゆかりのある作家陣が今年も集まりました。
主に我々のコネクション不足により同世代に集中していますが、実に多彩な顔ぶれが揃ったと思います。すごい感じになりそうですよ。

会場はちょっとわかりにくい位置にあるのですが、「食堂や購買がある建物の2階」ということだけ間違えなければおそらく辿り着けると思います。
在学生でも人によってはほぼ行かない場所なんですよね。
何しろ、6年間も在籍していた人間が一度もその部屋を目にした記憶がないというくらいなので…すみません(笑)。

当日は展示のメンバーも接客に参加いたします。
よろしければお立ち寄りくださいませ。

ちなみに、学祭当日は絵画・デザイン専攻の在学生たちによる展示会「極彩色」も開催中です。
私も合間を見て行く予定。
実技ゼミ展示は何だかんだで毎年一回くらいは見に行ってます。こっそり。

【告知】公募展「ART SENSE vol.4」に参加しています

お久しぶりです。RTsukiです。
ArkArt紹介ページの活動履歴が古い情報のままだったので更新しました。
これからも活動を続けて充実させていきたいですね。

最近、ますますギリギリ行動体質に拍車がかかり、展示に参加してもあまり告知ができておりませんでした。すみません。
今回は、個人としては初の群馬での活動になるので、久々に書いてみます。




AS4表面印刷用


公募展「ART SENSE vol.4」

日時:2016年10月1日(土) ~ 10月10日(月)
11:00~19:00(火・水曜定休)
会場:Gallery Artsoup
http://artsoup.blog.fc2.com/





「いろ・おと・もの@isホール」でもお世話になりましたGallery Artsoupさんで、毎年開催されている公募展です。
今回、私はF4のアナログイラスト1点で参加させていただきました。
平面・立体問わず、様々な表現ジャンルの作家32名が参加していて、非常に見ごたえのある展示です。
お近くにお立ち寄りの際には是非ご覧くださいませ。





一先ず、完成。

こんばんは。はとりです。
やっと作品を1つ仕上げることができました。

~「一先ず、完成」までの道のり~
下絵から


こうなって(着彩)
 

色々あってこうなりました。
 
「やくしか」アクリル、色鉛筆・紙


恥ずかしながら、私の中で納得した作品というものは1つも無くて、
最近は、「完成」というよりは
「一先ず人様にお見せしても恥ずかしくない状態になった」
という気持ちの方が強い作品がほとんどでございます。


ブログを始めるようになって、少しずつ自分の作品や制作過程を載せるように
なったことで、「ちゃんとしなければ」という意識が高くなりました。

展示に関しても、好きなものを描くという根幹は変わりないのですが、
それらを「外に出して見て頂くにあたって恥ずかしくない作品にしたい」、
「作品に恥をかかせたくない」というような感情が生まれ、
学生時代よりも作品や展示に対する意識が変化しております。

私のような人間には、これくらいの気持ちでいた方が、
作品を制作する上での技術が少しは向上するのではないかと思っております。
(今更かもしれませんが…笑)

芸術の秋ということで、これから色々制作頑張りたいと思います。

あ~…、また屋久島行きたいなぁ…。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ArkArt
性別:
女性
自己紹介:
瑞瑞・はとり(a.k.a.鳥之羽)・RTsukiの三名で2012年に結成されたクリエイター集団。

最新コメント

バーコード

閲覧ありがとうございます

忍者アナライズ

Copyright ©  -- A r k A r t --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by ArkArt  / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]